どうなる日本の農業 コメ問題学習会
7月28日、府本女性部主催「米が高すぎる!どうなる日本の農業?」と題して学習会をオンライン併用で開催。男女問わず広く呼びかけ、農家の実態や日本の農業政策と問題点などを学びました。講師は農民組合大阪府連合会(大阪農民連)中西顕治事務局長。「令和の米騒動」が何故起こったのか、農家の生産経費(もうけや自分たちの人件費を含まず)5㎏3315円という現状(赤字分は兼業農家で別仕事の給料やボーナスで何とか生活)、農家を大規模化や機械化すれば補助金を出すというが小規模農家は初期投資するお金が無い等々、厳しい現状が報告されました。また民主党政権時代に作られた戸別所得補償を何らかの形で復活してほしいことや、参院選で多くの野党が小規模農家を守る政策を出していたことに期待し、「政治が手を抜くと皆が飢えてしまう。与党も含め国会でしっかり論議してもらいたい」と話しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA